- Kitchen kaseya (チキン棒 2種類)
- 2022.06.07 | 17:43 | news
②チキン棒
こってり味の味噌漬けと、さっぱり味の塩こう漬けです。
どちらも一晩漬けこんでから焼きます。
こってり味の味噌はキンパと同じ玉葱のみそを使用
食欲そそるお味噌のいい匂いがします。
さっぱり味の塩こうじには、なんとキウイを混ぜて
酸味と塩味が絶妙です、真似されないか心配になるぐらい
美味しさベストマッチです。
レンジで500w/30秒で温めなおせるパッケージです。
こってり味の味噌漬けと、さっぱり味の塩こう漬けです。
どちらも一晩漬けこんでから焼きます。
こってり味の味噌はキンパと同じ玉葱のみそを使用
食欲そそるお味噌のいい匂いがします。
さっぱり味の塩こうじには、なんとキウイを混ぜて
酸味と塩味が絶妙です、真似されないか心配になるぐらい
美味しさベストマッチです。
レンジで500w/30秒で温めなおせるパッケージです。
Kitchen kaseya(キッチンかせや)をオープンして少し経ちました。
店舗の一角でじっくりゆっくり展開しています。
まだまだ知られていませんが、食べたらわかるウマいやつです。
メニュー紹介(保存版)をします。
パッケージなど、今後変更することもあるかも知れませんが
ご了承いただきご覧ください。
特製の玉葱味噌仕込みの味噌漬け豚肉を焼き、
自家製のたくあんをアクセントにして
人参、椎茸、ほうれん草と、玉子焼きを巻いた
オリジナルの海苔巻きです。
胡麻油が香り、海苔のいい風味と共のひと一口で召し上がれます。
花びらのように丸く並べてみました。
食べ応えが十分あるボリュームです。
晴れて、オープンしました。
Kitchen kaseya “味噌がミソ”は
味噌や塩こうじ、田楽みそを使ったお惣菜を中心に
自分達なりに〝うまい!〟の味で
発酵食の良さを発信していきます。
常時、5種類ぐらいのお惣菜が並びます。
家で作るにはちょっと面倒なレシピをそろえています。
商品ラインナップはこちら
・キウイ塩こうじ漬け チキン棒(さっぱり)
・特製玉葱のみそ漬け チキン棒(こってり)
・母の煮豆
・甘酒しみしみサラダチキン
変わり種
・流石です。ピーマンこうじ君
・Let’sナッツ味噌まみれ
・玄米の豚みそキンパ
おつまみ系が激ウマなので
一度食べてドハマりしてくださいね
福井県高浜町には若狭富士と言われる
ツンと尖がった青葉山というお山があります。
京都府の舞鶴市との県境に位置し
山頂からは若狭湾が一望でき、絶景が広がります。
みなさん、それ見たさに登るのです。
この日の空は少し霞んでいたけど
十分奇麗な景色でした。
絶景ご馳走様でしたーーー!!!
かせや味噌のLINE公式アカウント
ご登録者100人達成有難う御座います。
ブログに書くのは初めてでしたが
4月から開設したLINEアカウントです。
ご来店いただいたお客様にオススメしながら
100人のご登録をいただきました。
本当にありがたいです。少しづつですが
皆様にご利用いただけるように工夫しながら
充実させていきます。
何卒宜しくお願い致します。
内容としては、
オンラインストアやインスタグラム
また、ご来店の特典クーポンなどの
お知らせを発信していきます。
引き続きよろしくお願い致します。
ご興味のあるかたも是非登録お願いします!!!
今月から店舗近くに駐車場を設けました。
5~6台は余裕で停めて頂けます。
お買い物の時や 味噌づくり教室の時などは
ゆっくり停められますのでご利用ください。
駐車場以外にも色んな事ができるいい広場なので
たくさん発信していこうと思っています。
またご報告しますのでお楽しみに!
今年も、山椒みその季節になりました。
オンラインストアのページからお買い求めいただけます。
ひとくち食べれば
爽やかな春の風が吹く!そんな気がします。
タケノコの水煮、お豆腐、コンニャクなど
チョンと乗せてお召し上がりください。
また、オリーブ油とお酢を足して
和風ジェノベーゼソースとして
白身魚やサラダなどにお使いください。美味しいです!
オンラインストアのページから是非お買い求め下さい。
敦賀市の西方が岳に登ってきました。
天気がよくて白山もくっきり最高な景色が見れました!
※いつか白山登山をやりたいです。
上で出会った人に縦走をすすめてもらい
綺麗な“水島”も見ることができました。
野坂岳(敦賀市最高峰)もオススメされ
次回の候補になりました。
おかげさまで なとみそが完売しました。
ありがとうございました。
毎年味わってくださる お客さん
今年初めて出会った お客さん
来年は一回食べてみようかなー、の方
また秋までお待ち頂けると嬉しいです。
そして、5月上旬からは
もう一つの
季節の味が始まります。
coming soon…
秋から売り始め、たくさんのお客さんに買っていただいた
なとみそは、シーズン最後の樽を仕上げ
4月いっぱいの販売予定になりました(売切御免)
オンラインストアも4月いっぱいで終了予定
最後の樽まで美味しく作れた事がよかった。
当店の名物なので大切に守っていきたい味です。